新型コロナウィルス感染者の発生について 2022年5月20日
ご関係の皆様 5月12日以降現在までの累計感染者数につきまして、ご利用者46名、職員11名 計57名となっております。 5月20日時点におきまして、無症状者44名、発熱・のどの痛みなど有症状者11名、入院2名となっております。 引き続き緊張感を持って健康観察を行なってまいります。 ご利用者様・ご家族ならびに地域の皆様方には多大なるご心配をお掛けいたしますこと衷心よりお詫び申し上げます。 感染拡大防止及び利用者様と職員の安全を最優先するため、所轄保健所・行政機関の御指導を仰ぎながら真摯に対応してまいります。改めまして、皆様にご心配をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。 社会福祉法人 愛生会 理事長 新平 金道 新型コロナウィルス感染者の発生について 2022年5月18日 ご関係の皆様 5月12日以降現在までの累計感染者数につきまして、ご利用者39名、職員10名 計49名となっております。 5月18日時点におきまして、無症状者38名、発熱・のどの痛みなど有症状者10名、入院1名となっております。 引き続き緊張感を持って健康観察を行なってまいります。 ご利用者様・ご家族ならびに地域の皆様方には多大なるご心配をお掛けいたしますこと衷心よりお詫び申し上げます。 感染拡大防止及び利用者様と職員の安全を最優先するため、所轄保健所・行政機関の御指導を仰ぎながら真摯に対応してまいります。改めまして、皆様にご心配をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。 社会福祉法人 愛生会 理事長 新平 金道 新型コロナウィルス感染者の発生について 2022年5月14日 ご関係の皆様 現在、ゾーニングや施設内消毒等、感染拡大防止に努めているところでありますが、本日ご利用者1名の陽性が判明致しました。 当該ご利用者は午後より熱発が確認された為、医療機関にて受診、PCR検査を受けておりました。 昨日陽性が判明した2名のご利用者につきましては、現在症状も落ち着きつつある状況でございます。 引き続き緊張感を持って健康観察を行なってまいります。 ご利用者様・ご家族ならびに地域の皆様方には多大なるご心配をお掛けいたしますこと衷心よりお詫び申し上げます。 感染拡大防止及び利用者様と職員の安全を最優先するため、所轄保健所・行政機関の御指導を仰ぎながら真摯に対応してまいります。改めまして、皆様にご心配をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。 社会福祉法人 愛生会 理事長 新平 金道 新型コロナウィルス感染者の発生について 2022年5月13日 ご関係の皆様 当法人では、アルコール消毒や施設内換気の徹底、面会制限等、ご利用者や職員の健康・安全を保てるよう新型コロナウィルス感染への予防・対策に努めてまいりました。 しかしながら、本日ご利用者2名が新型コロナウィルスに感染していることが判明いたしました。 入所棟におきましては、ゾーニングでの隔離処置を実施し、個別での支援を開始しているところでございます。 引き続き緊張感を持ってご利用者の皆様の健康観察を行ってまいります。 ご利用者様・ご家族ならびに地域の皆様方には多大なるご心配をお掛けいたしますこと衷心よりお詫び申し上げます。 感染拡大防止及び利用者様と職員の安全を最優先するため、所轄保健所・行政機関の御指導を仰ぎながら真摯に対応してまいります。改めまして、皆様にご心配をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。 社会福祉法人 愛生会 理事長 新平 金道 新型コロナウィルス感染者の発生について 2022年5月12日 ご関係の皆様 当法人では、アルコール消毒や施設内換気の徹底、面会制限等、ご利用者や職員の健康・安全を保てるよう新型コロナウィルス感染への予防・対策に努めてまいりました。 しかしながら、勤務する職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが本日5月12日(木)夕刻に判明いたしました。 当該職員は、同日の午後、倦怠感を訴えPCR検査を受けておりました。 現在のところ、事業所内において濃厚接触者は確認されておりません。 引き続き緊張感を持ってご利用者の皆様の健康観察を行ってまいります。 ご利用者様・ご家族ならびに地域の皆様方には多大なるご心配をお掛けいたしますこと衷心よりお詫び申し上げます。 感染拡大防止及び利用者様と職員の安全を最優先するため、所轄保健所・行政機関の御指導を仰ぎながら真摯に対応してまいります。改めまして、皆様にご心配をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。 社会福祉法人 愛生会 理事長 新平 金道 濃厚接触者の陰性確認について(9月6日発生分続報) 令和3年9月7日 ご関係の皆様 昨日9月6日(月)に新型コロナウィルス感染が判明した職員の濃厚接触者として、ご利用者60名、職員38名がPCR検査をうけておりましたが、 本日9月7日(火)検査を受けた全員の陰性が確認されました。 引き続きゾーニング等徹底し、緊張感を持って濃厚接触者の経過を見守ってまいります。 ご利用者様・ご家族ならびに地域の皆様方には多大なるご心配をお掛けいたしますこと衷心よりお詫び申し上げます。 今後も感染拡大防止及び利用者様と職員の安全を最優先するため、所轄保健所・行政機関の御指導を仰ぎながら真摯に対応してまいります。 改めまして、皆様にご心配をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。 社会福祉法人 愛生会 理事長 新平 金道 新型コロナウィルス感染者の発生について 令和3年9月6日 ご関係の皆様 当法人では、アルコール消毒や施設内換気の徹底、面会制限等、ご利用者や職員の健康・安全を保てるよう新型コロナウィルス感染への予防・対策に努めてまいりました。 しかしながら、勤務する職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが本日9月6日(月)に判明いたしました。 当該職員は、同日に感染が判明した同居親族の濃厚接触者としてPCR検査を受けておりました。 現在、所轄保健所による疫学調査において濃厚接触者の特定を進めております。 検査結果等の詳細が分かり次第お知らせいたします。 ご利用者様・ご家族ならびに地域の皆様方には多大なるご心配をお掛けいたしますこと衷心よりお詫び申し上げます。 感染拡大防止及び利用者様と職員の安全を最優先するため、所轄保健所・行政機関の御指導を仰ぎながら真摯に対応してまいります。改めまして、皆様にご心配をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。 社会福祉法人 愛生会 理事長 新平 金道 オンラインカブト虫ぬりえバトルの御報告と御礼 2021.08.30 カブト虫相撲大会はコロナ禍により2年続けて中止という判断をしなければならず、私たちも、寂しさや悔しい気持ちでいっぱいでしたが、 多くの皆様から中止を残念がる声を頂きました。 皆様からのお言葉を励みにして、今年は『オンラインカブト虫ぬりえバトル』を開催することが出来ました。 初の試みではありましたが、たくさんの素敵なカッコイイぬり絵のおかげでとても盛り上がったイベントになりました。 誠にありがとうございました。 来年の夏こそは、たくさんの子供たちとカブト虫相撲大会で直接会えますように利用者・職員一同で祈念しております。 大会の模様は専用のYoutubeチャンネルで公開させていただいております。 https://www.youtube.com/channel/UCjg6miLKecNrRNhJECA4tvQ 【オンラインカブト虫塗り絵バトルエントリー締め切りのお知らせ】 7月14日(水)を持ちまして、予定通りエントリーを締め切らせて頂きました。 おかげさまで参加定員を大幅に超えるエントリーを頂きました。 それでは、8月28日YouTubeでお会いしましょう! オンラインカブト虫相撲大会申し込みフォーム YouTubeチャンネル内で申込フォームが分からない方はこちらへ 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9c6kHjtQ1vDt8R-OuYjiCxPkn4X_dMv8wuSzHkpOMHiPN_w/viewform?usp=pp_url 今年のカブト虫はオンラインバトルで! 今年のカブト虫はオンラインバトルで!令和3年7月6日 残念ながら2年続けての中止になってしまったカブト虫相撲大会ですが、 今年は何と・・・ 皆の描いた塗り絵カブト虫がオンラインで、あついバトルを繰り広げることに! 参加手順は以下のとおりになります。 ①令和3年7月7日19:00~UPされる 『社会福祉法人愛生会カブト虫相撲大会YOUTUBEチャンネル』にてオンライン塗り絵 バトルの告知動画を見てね! ↓ ②告知動画を見た後、7月14日までに大会エントリー用のフォーマット(YOUTUBEチャンネル内にあるよ)に必要事項を入力してね。(募集定員を超えた場合は、抽選になります) ↓ ③エントリー(抽選)後に送られてくる『カブト虫ぬりえフォーマット』にカッコよく強そうなデザインで塗ってね。 ↓ ④7月30日必着で返信用の封筒で塗り絵を送ってね。 ↓ ⑤8月28日(土)に『社会福祉法人愛生会カブト虫相撲大会YOUTUBEチャンネル』でキミの塗ったカブト虫の熱い戦いが配信されるぞ!(勝ち抜きトーナメント戦) ※『社会福祉法人愛生会カブト虫相撲大会YOUTUBEチャンネル』URL https://www.youtube.com/channel/UCjg6miLKecNrRNhJECA4tvQ ※参加対象は小学校1年生~中学校1年生となります。 ※もれなく参加賞と入賞者には豪華賞品が!(詳細はお楽しみ) ※お問い合わせ先:社会福祉法人愛生会本部 ℡099-477-1171 カブト虫相撲大会中止についてご報告 第33回カブト虫相撲大会中止のお知らせ(令和3年5月17日) 謹啓 新緑の候 平素は当法人の運営に際しまして多大なご理解ご協力を頂いて おりますこと誠にありがとうございます。 新型コロナウィルス変異株を中心にした感染拡大は第4波に見舞われています。 7月25日(日)に開催を計画しておりました表記大会ですが、参加者や関係者の皆様の安全確保を第一に考慮した結果、やむを得ず中止とすることを決定いたしました。 2年続けての中止となってしまい残念な思いでいっぱいですが、来年こそは3年分の思いをぶつけた熱い大会にする意気込みです。 利用者・職員一同、一刻も早いウィルスの終息と皆様のご健康をお祈りしております。 謹白 グローバルギャップ認証取得についてご報告 この度、安全で高品質な農産品の一貫した生産管理体制が構築できている事を評価され、世界120か国以上で運用される国際標準のグローバルギャップ認証を県内の障害福祉事業所として初めて頂くことができました。詳細は下記FBページで確認お願いします。 https://www.facebook.com/社会福祉法人-愛生会-1095488383856072/ お知らせ【訃報】 相談役 新平ヒサ儀(創設者・元副理事長・総括施設長) かねてより病気療養中のところ 九月二日享年九十歳にて安らかに永眠い たしました 葬儀は故人の遺志により家族にて相営み ました ここに生前のご厚誼を深謝し謹んで ご通知申しげます 誠に勝手ではございますが ご弔問 ご香典 ご供花 ご供物 ご弔電などのご弔意は お心だけを頂戴し伏してご辞退申 し上げます なにとぞご了承の程お願い申し上げます 令和元年九月四日 理事長 新平 金道 ■県内で初となる障害者福祉事業のユースエール認定 平成30年2月15日付で障害福祉分野で県内初となるユースエール認定を受けました。 http://kagoshima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0115/3161/2018-0219-1.pdf 今後も、利用者・職員ともに「豊か」になる職場を目指して精進致します。 ■新卒採用募集のお知らせ 社会福祉法人愛生会では、以下の職種を募集しております。 募集職種:生活支援員・職業指導員・就労支援員 詳細は、リクルートページ>新卒採用情報にてご確認下さい。 ■平成24年3月13日 ホームーページリニューアルしました。 ■平成20年12月23日 天皇陛下より愛生会に対して御下賜金を賜りました。この御下賜金は天皇誕生日に際し社会福祉事業の奨励を願い、優良な民間社会福祉事業施設や団体に対して下賜されるものです。 御下賜金伝達についてはこちらです。 |